2012年05月23日
スカイツリーのモチーフといわれる「高野槇」
樹齢約200年・約25m/94cmの高野槇
当院竜宮門を入るとすぐ、高野槇の大木が有ります。高野山には多くの高野槇が有りますが、自由空間に立つ槇の中では最大です。
また高野槇は秋篠宮悠仁親王のお印となっています。
スカイツリーのデザインを監修された澄川先生(東京芸大名誉教授)は、円錐形の高野槇の形が塔の外観のイメージとなったとの事です。
高野山では、高野槇の枝を切って仏様のお供えのお花としていますので〔槇の花〕といいますが、槇には花びらの有るような花は咲きません。
当院をおたずねの折りには是非、高野槇に直接触れて自然の木の暖かさ、たくましさをご体験下さい。
前庭の高野槇

25mの槇の木がそびえています

竜宮門の「四天王」と槇の葉

西門院正門に向かう参詣道の高野槇

当院竜宮門を入るとすぐ、高野槇の大木が有ります。高野山には多くの高野槇が有りますが、自由空間に立つ槇の中では最大です。
また高野槇は秋篠宮悠仁親王のお印となっています。
スカイツリーのデザインを監修された澄川先生(東京芸大名誉教授)は、円錐形の高野槇の形が塔の外観のイメージとなったとの事です。
高野山では、高野槇の枝を切って仏様のお供えのお花としていますので〔槇の花〕といいますが、槇には花びらの有るような花は咲きません。
当院をおたずねの折りには是非、高野槇に直接触れて自然の木の暖かさ、たくましさをご体験下さい。
前庭の高野槇
25mの槇の木がそびえています
竜宮門の「四天王」と槇の葉
西門院正門に向かう参詣道の高野槇
Posted by 西門院 at 20:02
│スカイツリー高野槇
この記事へのコメント
実家が高野山なんです
懐かしく拝見しました(*^_^*)
懐かしく拝見しました(*^_^*)
Posted by う~たん
at 2012年05月23日 20:23
